CORONA BUSTER(弱酸性次亜塩素酸⽔)は医薬品ではないので、薬機法に準拠して「除菌」を⽤いています。
幅広いウイルス・バクテリアを不活化するので⼿指除菌にお使いいただけます。
TVコマーシャルでもさまざまな「“除菌“剤」を⾒かけるようになりました。ふだんの⽣活では、何気なく使われる⾔葉ですが、
薬機法(旧薬事法*)の厳格な制限により、
「消毒」や「殺菌」は厚⽣労働省により認可された医薬品または医薬部外品にのみ使⽤が許可されています。
それ以外、つまり電解⽔である次亜塩素酸⽔は、洗剤や漂⽩剤と同様に、医薬品・医薬部外品の対象外(雑貨)となるため、
商業的な⽤語として「除菌」が使われています。
ちなみに、アルコールやクレベリンなどの医薬品・医薬部外品については、「消毒」の⾔葉が⽤いられています。
⾔葉の意味あいとしては、
●消毒ーー 物体や⽣体に、付着または含まれている病原性微⽣物を、死滅または除去させ、害のない程度まで減らしたり、
あるいは感染⼒を失わせるなどして、毒性を無⼒化させること。
●殺菌ーー 細菌を死滅させる、という意味ですが、この⽤語には、殺す対象や殺した程度を含んではいない。
このため、その⼀部を殺しただけでも殺菌といえる。
●除菌ーー 物体や液体といった対象物や、限られた空間に含まれる微⽣物の数を減らし、清浄度を⾼めることをいう。
(洗剤・⽯けん公正取引協議会による「除菌」の定義は、「物理的、化学的または⽣物学的作⽤などにより、対象物から増殖可能な
細菌の数(⽣菌数)を、有効数減少させること)
*出典:⽇本⽯鹸洗剤⼯業会
⽣活者の⾔語感覚と法律に準じた⾔葉にはズレがあることも確か。
⽇本⽯鹸洗剤⼯業会の「除菌に対する消費者意識調査結果」によれば、
“消毒“が「⾝体や健康に害を与える菌を死滅・取り除く」イメージがもっとも⾼いという結果が出ています。
アルコールを優位に考えがちな所以です。
しかしながら、弱酸性次亜塩素酸⽔であるCORONA BUSTER®の技術ライセンス元の実験結果でも、
除菌電解⽔は、アルコールよりも幅広い各種ウイルス、各種バクテリアに対して不活化を⽴証という結果が出ています。
「不活化」とは、ウイルスやバクテリアを死滅させることです。
こうした消毒剤・除菌剤の背景も考慮しながら、感染対策のための商品選びをしていただけたらと思います。
*薬機法(旧薬事法):医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
*⽇本⽯鹸洗剤⼯業会:ホームページ「滅菌・殺菌・除菌・抗菌などの⽤語」より

filed under: